|
アルベール1世(、1875年4月8日 - 1934年2月17日)は、第3代ベルギー国王(在位:1909年 - 1934年)。 == 生涯 == レオポルド2世の弟フランドル伯爵フィリップの次男として生まれる。母はホーエンツォレルン=ジグマリンゲン侯カール・アントンの娘マリー・ルイーズ。1909年に直系の後継者がいなかった伯父のレオポルド2世が崩御すると即位する。 第一次世界大戦に際してベルギーは中立保持の姿勢を採っていたが、ドイツがシュリーフェン・プランによってベルギーの領内通過を求めるとこれにアルベール1世は反発した。ドイツ軍がベルギーの中立を犯して領内の通過を実施すると、「ベルギーは道ではない。国だ」と述べ、同時に「結果はどうであろうと、拒絶する。我々(王族と軍人)の義務は国土を守りぬくことだ。この点で間違えてはいけない」と閣議で語って、ベルギーを守ることを最優先とし、ドイツ軍の侵攻に根気強く反抗した。 当時のベルギーは長い間の平和により軍事力はドイツ軍に劣っており、緒戦では敗退を余儀なくされたが、の一角を終戦まで死守した。また、連合国からの度重なる攻勢への参加要請のほとんどを拒絶し、ベルギー軍を必要以上の攻勢にさらして犠牲を増やすことなく終戦まで戦い抜いた。 1934年、ナミュール近くの山中で遭難死した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アルベール1世 (ベルギー王)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|